Flow住まいが完成するまでの大まかな流れをご説明します
ご相談からプラン提案、契約、着工、そして最終検査まで、いくつもの段取りを経て家は完成します。ここでは酒田市や鶴岡市など山形県庄内エリアで数多くの注文住宅を手がけてきたマスターホームが家づくりの大まかな流れについてご説明します。なお、こちらでは、アトリエ建築家とつくる家──の「R+house(アールプラスハウス)」と一般の家づくりの双方について、個別に解説しています。
R+houseの場合
R+houseでは、アトリエ建築家と呼ばれる独立系の一級建築士が設計・プランニングに関与し、お客様へのヒアリングにも担当します。
STEP1 「賢い家づくり勉強会」へのご参加
お客様にはまず、R+house加盟ビルダーであるマスターホームが主催する「賢い家づくり勉強会」にご参加いただき、マイホーム建築に対する理解を深めていただきます。また、アトリエ建築家とつくる家づくりとはどのようなものか、今後の段取りを含めご説明します。なお、この勉強会では皆様からの資金相談にも応じています。お気軽にお声をかけてください。
STEP2 「完成見学会」でR+houseの施工事例を見る
実際に、アトリエ建築家がどのような家づくりをプランしたか、完成見学会への参加を通じてそのコンセプトやデザインディテールをその目でお確かめいただきます。このとき、施主の方に住まいや暮らしの印象などについてお伺いします。ぜひ、こちらも参考になさってください。
STEP3 購入された土地について敷地調査を実施
すでに土地を取得されている場合は、正式にプラン作成をお申し込みいただきます。同時に、その土地の状況(広さ・形状・地盤・建築条件・ライフラインの敷設)などを調査します。一方、施主様には建築家への要望書(住宅要望書)作成をお願いします。
STEP4 建築家との打ち合わせ~プラン決定
R+houseの家づくりでは、設計を担当する建築家との打ち合わせ回数を3回と設定しています。まず、初回は、施主様のご要望や住まいへのこだわり、どんな暮らしがしたいかといったイメージを建築家に伝えてください。2週間後、初回のお打ち合わせに基づいて作成したプランをご提案します。修正したい箇所があれば率直にご指摘ください。なお、最終的にはこの修正点を反映した案を、施主様と当社担当、建築家の三者で確認し、工事の準備に入ります。
STEP5 設計申し込み~契約締結
当社と施主様との間で設計・施工請負契約を締結。詳細な図面が完成したら、管轄の自治体に建築確認申請書を提出します。申請が下りたら、これでいよいよ着工です。
STEP6 着工~完成お引き渡し
地鎮祭を執り行ったら地盤基礎工事から着手し、上棟、外部工事、内部工事、外構工事と進めていきます。工事がすべて終了したら、完成検査を行い、問題がなければお引き渡しとなります。
その他の家づくりの場合
こちらは一般的な家づくりの場合の流れです。
STEP1 お打ち合わせ・デザイン提案
当社の営業担当、建築士に住まいへのご要望をお伝えいただきます。このお打ち合わせを元に建築士が後日プラン提案を行います。
STEP2 地盤状況の確認
現地調査を実施し、地盤の状況を確認します。軟弱地盤である場合は、地盤改良工事を行います。
STEP3 お見積もり・ご契約
建築士がご提案した複数のプランから最も好ましいと思われる案をお選びいただきます。後日、そのプランを想定した建築費用をお見積もりしますのでご確認ください。プラン、金額にご納得いただけましたら、工事請負契約を締結させていただきます。
STEP4 着工~上棟~各種工事
地鎮祭を執り行ったら地盤基礎工事から着手し、上棟、外部工事、内部工事、外構工事と進めていきます。
STEP5 完成・お引き渡し
工事がすべて終了したら、完成検査を行い、問題がなければお引き渡しとなります。